インターネットで光回線を契約しした後、
自宅で使えるようになまでは、こんな感でしょうか?
無線Wifiでインターネットが見れるようになるまでの接続順
(1)電話線口から、モデムに繋げる (2)モデムから、Wifiの親機にLANケーブルを繋げる (3)スマホ・PC側でWifi親機と認証させて繋げる (4)Wifiと繋がっったら、インターネットと繋がる
別に、インターネットのサービスに関して、とやかく言う気はサラサラありません…
こんにちわ、リョウヘイです。
ぼくのTwitter:Ryohei.T(キャブ9)
ぼくのInstagram:Ryohei.T(cab9 music gear)
良かったら、フォロー、いいねをお願い致します。
解体したペダルボードのエフェクターの繋ぎ順は、一般的なエフェクターの接続順に沿って組み込んでました。
そして、このボードは、インプットとアウトプットを一箇所に集めています。
それでは、解説して行きます!シリーズ第1弾!!
では、見ていきましょう♫
一般的なエフェクターの接続順
ギター(入力) (1)チューナー (2)ピッチシフト系(ワーミーとか) (3)ダイナミクス系(コンプかな) (4)歪み系(OverDrive、Distortion、Fuzz) (5)空間系(Chorus→Delay→Reverb) アンプ(出力)
組み込んでいるエフェクター
Providence STV-1JB WHT
ジャンクションボックスも兼ねているチューナーです。
しかも、「Vitalizer」のバッファ入り♫
StudioDaydream KCM-OD V8.1 Silver
ケンタ系統のStudioDaydreamのOverdriveですね。
バッファが良いのかなぁ、音に張りと艶が良くなります。
Walrus Audio Iron Horse V2 [Iron Horse 2018 “Andrey Pridybaylo” Edition]
Walrus Audio製のオペアンプにLM308を積んでいるRAT系のディストーションです。
2018年時期の限定版ですが、まだ残っているみたいです。
BOSS JB-2 Angry Driver
BOSSとJHS Pedalsのコラボ商品ですね。BOSS BD-2 Blues DriverとJHS Pedals Angry Charlieをベースにした歪みです。
OverdriveもDistortionも使えるニコイチのペダルです。
DigiTech Nautila
DigiTech製のコーラス/フランジャーです。
エグいコーラスの音が出ます♫
DigiTech Ventura Vibe
DigiTech製のビブラート/ロータリーです。
個人的には、コーラス的に使ってます。
Walrus Audio ARP-87 Rocket Limited
Walrus Audio製のタップテンポ付きのディレイペダルです。
日本限定版ですが、まだ残っているみたいですよ♫
Walrus Audio Fathom
Walrus Audio製のリバーブペダルです。
sustainというスイッチがあります。これも面白くて、踏んだ瞬間リバーブがずっと伸び続けます。
One Control Prussian Blue Reverb
One Control製のリバーブペダルです。
ぼく個人、これが結構好きで、2台持っているかもです。
常時ONのエフェクターです。
接続図
接続順番をエクセルで図にしてみました。こんな感じです♫
入力→エフェクター→出力を見れば分かると思うんですが、一般的なエフェエクの繋順番に沿って組んでます。
このペダルボードの目玉
「Providence STV-1JB WHT」のチューナーです。
センドリターンを備えているので、インプット。アウトプットを集約することが出来るところ!
あと、侮っていたのが「Vitalizer」のバッファ」…いやぁ、音が劇的に良くなりました。
このペダルボードの完成は、このペダル待ちでしたw
※好みの差はあると思います。
ペダルボードのインプット・アウトプットを一緒にすると、ひと手間がなくなって便利だし、ボードの段差(底上げ箇所)を一箇所だけ気にかければ良いのは、ペダルボードを作成する面においてメリットの何者でもない!
パワーサプライは?
VITOOS DC8
仕方なく、安価なものを使っていました。
それなりに使えるものです。何系統か、アイソレートされてますので、安いしおススメします。
本当は、フルアイソレートされている「Vital Audio POWER CARRIER VA-08 MkII」が良かったんですけど、値段が2倍以上ぐらいするので諦めました。
まとめ
組み込んでいるエフェクターは、多く感じるかと思いますが、どシンプルに接続しているペダルボードだと分かって貰えれば幸いです。
このボードの目玉のチューナーを使うことで、小さめのエフェクターボードの中にでもきっちりと収めれるところがポイント!
少しは参考になればと思います!
ぼくのTwitter:Ryohei.T(キャブ9)
ぼくのInstagram:Ryohei.T(cab9 music gear)
良かったら、フォロー、いいねをお願い致します。
おまけ:今日のBGM
toe:「反逆する風景」
渋谷で勤務してたころ、ほとんど見に行ったんじゃないかなぁ♫